こんにちは! 本日は、新着記事2本をご案内いたします。
▼日本語版連載:小説を旅する
・第8回 子母澤寛著『厚田日記』
幕末維新もの、股旅ものなど独特の世界を創出して多くのファンを魅了した、厚田出身の作家の短編をご紹介します。
▼英語版連載:Hello from Sapporo vol.16
・In Hokkaido, ice-cream is particularly popular in winter!
アイスクリームが食べたくなるのは夏だけではない?!
意外にも、北海道は冬季のアイスクリームの消費量が日本一なのだそうで。
本年最初の北海道マガジン「カイ」の更新です。
1/4(水)は盛りだくさんです!
▼まちぶらNAVI vol.3 「八雲町」
八雲チーズ工房の飲むヨーグルト
グラフィックデザイナー加藤綾子さんのまちの自慢は、酪農のまちらしく「飲むヨーグルト」。子どもの頃は実家の酪農を手伝っていたという加藤さん自身のデザイン工房も、お祖父さんが建てた古い牛舎をリノベーションした場所がオフィス。
▼連載:スケッチで旅する北海道遺産
vol.3「北海道の馬文化 【帯広市】
軽種馬の生産地・日高とはまったく違う、十勝に根付く「ばんえい競馬」を矢島あづさが取材。馬の表情も描き込んだステンシルのイラストがいっぱい!
▼客席の迷想録~北海道ステージウオッチング
津軽人が描く蝦夷地の悲劇『珈琲法要』〜TGR2016〜
みごと大賞を勝ち取った、青年団リンク ホエイの作品を中心にTGR札幌劇場祭2016を振り返ります。
▼英語版連載:Hello from Sapporo vol.15
Hokkaido's Ozoni – rich in local flavor
北海道のお雑煮はじつに多種多様。皆さんのご家庭でのレシピは?
▼オフィシャルパートナー
野口観光のヒミツ「ガチンコ勝負で挑んだ料理のレベルアップ」
2000年の全面広告で宣言した料理の改革。いまでは料理が大きなアピールポイントになっている野口観光ですが、その転換点はどうだったのでしょうか。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
12/28(水)の北海道マガジン「カイ」の更新です
▼まちぶらNAVI vol.3 「八雲町」
八雲町育成牧場から望む景色
海鮮品加工・販売の「長谷川水産」店長・藤瀬敏孝さんのまちの自慢は、八雲町落部エリアの小高い丘にあり、八雲が酪農と漁業のまちであることを一度に感じられる場所です。
▼Hello from Sapporo vol.14
What is "Sand Box" which plays active roles in the winter road?
札幌で冬になると大活躍する、街角の「砂箱」をご紹介します。
本年はウェブマガジンになった「カイ」をご覧いただきありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
みなさま、よいお年をお迎えください!