見上げてごらん

見上げてごらん夜の星を~♪
坂本九さんが歌ったこの曲、作詞した永六輔さんも先日お亡くなりになってしまいましたね。寂しいことです。

しかし、夜空の星を眺めるというのは、いいもんですねー。
日常からときはなたれて、すっとリセットされるような気分になりませんか。

そんな夜空が眺められる絶好の場所。
そう、それは天文台です!(すみません、無理矢理のこの展開)

まちぶらNAVIの、まちの人に聞いて見た「あの風景、この味、お気に入り」。のコーナーで、名寄の4人目は伊藤美和子さんのおすすめをご紹介しています。

「見上げてごらん、あの星空を」

コミュニティFM「AIRてっし(FMなよろ)」の人気パーソナリティの伊藤さんのおすすめは、天文台とそして・・・? ぜひ、記事をお楽しみください!

この記事をシェアする
感想をメールする

雨の北海道です

おはようございます。水曜日の本日は北海道マガジン「カイ」の更新日です。
「まちぶらNAVI」名寄市では、まちの人に聞いて見た「あの風景、この味、お気に入り」。から1つ。
「見上げてごらん、あの星空を」伊藤美和子さん

連載も「客席の迷想録」を更新!
「ELEVEN NINES、演劇の夏の快挙~dEBooは金脈?~」

オフィシャルスポンサーのページは、2つ。

「石屋製菓からのご案内」では、期間限定の「美冬ゆず」を、ご案内

「野口観光の「ヒミツ」」第2回は【3つの路線】について。
「すべてのお客様にご満足いただけるラインナップ」

ごゆっくりご覧ください。

この記事をシェアする
感想をメールする

三笠でアンモナイト

三笠ジオパーク「大地が導く土地の営み」

三笠市はかつて炭鉱で栄え、いまではそうした産業遺産とともに、化石やワインのまちとしても知られています。東西からの巨大なプレートが強く押しあう造山運動によって、大地の下で複雑な地質現象が重ねられた、その上にある三笠。「カイ」は、こうした大地のなりたちと人々の営みを探しに三笠を歩いてみました。

そしてそして、他のジオパークページもですが、記事を下までスクロールしていただき、「ジオアートMAP」「ジオの恵み」「ジオを知る」「スライドビュー」をクリックすると、みなさまのジオパークへの旅を誘うページへとつながっています。

たとえば三笠ジオパークの「ジオを知る」では、三笠市立博物館の多様なアンモナイトが壮観です。
そちらも、あわせてどうぞご覧ください!

この記事をシェアする
感想をメールする