ジン、ジン、ジンギスカン

北海道の郷土料理ジンギスカンですが、名寄には、名寄ならではのジンギスカン文化があるようなのです。「カイ」では、その伝道師とも言うべき方々にお話をうかがいました。

名寄の人は、冬もジンギスカンを食べる!?

じつはこのページトップの写真のジンギスカン、
まちぶらNAVI名寄特集の前回の天塩川カヌーの記事に登場してくださった
吉川さんのジンギスカンです。
揚げともちが入っています!

この記事をシェアする
感想をメールする

本日の更新記事

各地で大雨の影響が出ているニュースが連日報道されています。みなさまのところは大丈夫ですか。
被害にあわれているみなさまに、心よりお見舞いを申し上げます。

さて、本日も、水曜日なので「カイ」を更新しています。
8/24(水)公開の記事はこちらです!

特集「ジオパーク。北の大地への旅」最後に公開する記事がこちら。
「人と大地への旅」第5弾!
三笠ジオパーク「大地が導く土地の営み」
※ページをずずずーーっと、下へスクロールすると、「ジオアートMAP」「ジオの恵み」「ジオを知る」「スライドビュー」のボタンがあります。クリックして「旅」してみてください。

まちぶらNAVI vol.2 名寄市は、羊肉好き必見のこの記事。
名寄の人は、冬もジンギスカンを食べる!?

連載「みつばちと、まちと。」、今回は5回目。
「ミツバチに会いに、子どもたちが屋上に集まった」
大通こども会の子どもたちが参加するワークショップを取材しました。

そして、またトップページの写真が変わりました。
今回は、伊田行孝が撮影した写真ですが、さて、これはどこでしょう?
答えは、そのうちこちらの「小窓」でつぶやきます。のんびりとお相手をよろしくお願いいたします。

この記事をシェアする
感想をメールする

天塩川をカヌーで下る

「初心者でも天塩川をカヌーで下れるか?」
・・・こんな、疑問形のタイトルの記事。

これも、まちぶらNAVI vol.2 名寄市の
「歩いてみたら、出会えた、見つけた。」コーナーの記事です。
いつものように矢島あづささんが挑戦。

カヌーにのると、その川の特徴が改めてわかるのだなあと、
読んで思いました。

そんなわけで、天塩川って、どんな川なのか。
ぜひ矢島さんの記事と露口さんの写真でご覧ください!

しつこいけれど、こちらですっ!

この記事をシェアする
感想をメールする