小説家の筆が描いたまち。書かれた時代と現在。土地の風土と作家の視座。
「名作」の舞台は、その地を歩く者の眼前に何かを立ちのぼらせるのだろうか。
*この連載は、作家の合田一道氏が主宰するノンフィクション作家養成教室「一道塾」(道新文化センター)が担当しています。
第52回

(日本語) 函館(山田野理夫)

あらすじ

幕末の森村(現森町)と落部村(現八雲町)で、3人の英国人がアイヌの人骨を盗掘した。箱館奉行小出大和守秀実は、箱館駐在英国領事フランシス・ハワード・ワイスの立ち合いの元で、下手人達を取り調べた。日本と英国の外交問題になる中、毅然とした態度で臨み、治外法権下にも関わらず事件を解決に導いた。

Sorry, this entry is only available in Japanese.


山田野理夫(やまだ・のりお)

1922(大正11)年~2012(平成24)年。仙台市出身。小説家、詩人。東北大学文学部卒。農林省(現農林水産省)統計調査員、宮城県史編纂委員、東北大学農学研究所員を経て執筆活動へ。1962(昭和37)年、『南部牛追唄』で第6回農民文学賞受賞。代表作に『東北怪談の旅』、『荒城の月 土井晩翠と滝廉太郎』。
Share this article