3/29(水)の北海道マガジン「カイ」新着記事は…
▼連載:スケッチで旅する北海道遺産
モール温泉【音更町】
その昔、十勝川温泉一帯はアシの生い茂る湿地で、「モール温泉」は、そうした太古の植物が枯れて蓄積してできた泥炭に由来する成分を含むといいます。古代のシカたちの話から、最新の日帰り入浴施設や、周辺でできるアクティビティまでご案内。
▼連載(英語版)Hello from Sapporo
Good old-fashioned kissatens
「カフェ」とわざわざ区別して「喫茶店」と呼ばれる、あの雰囲気、あの味わい。札幌の喫茶店は、とりわけコーヒーのレベルが高いようです。そのわけは?
3/22(水)北海道マガジン「カイ」の新着記事は・・・
▼地図を歩こう「創成東」-3
都心の隣にありながら、どこにもない独特のたたずまいがある「創成東」。札幌の創建と水脈の歴史から、その謎に近づいてみましょう。いまに残る碁盤の目のゆがみの謎も、気になります。
▼連載 ミツバチと、まちと。
ミツバチの冬のすごし方
ミツバチたちは、どんなふうに冬を過ごしているのでしょうか。札幌中心部のビル屋上でミツバチを飼育している、サッポロ・ミツバチ・プロジェクト(さっぱち)のミツバチの越冬について話をうかがいました。
北海道で花が咲くのはまだまだ先ですが、日本列島、桜の開花もはじまったようですね。
今週もごゆっくり、ご覧ください!
3/15(水)更新の北海道マガジン「カイ」新着記事はこちら!
▼創成川公園のシンフォニー。
2011年春に誕生した「創成川公園」は、緑とアートに彩られ、歴史を抱く散策スポット。
ライターが、朝、昼、夜…と歩いてみると、実に豊かな“音”に満ちていました。
読んでいると、春の訪れへの期待もふくらんできます。